富士山が見える物件

富士山が見える物件をお探しの方へ

メニュー

富士五湖とは 本栖湖、精進湖、西湖、
河口湖、山中湖の総称です。

富士山の噴火の地殻変動や、
溶岩などによって堰き止められて
できた湖です。

富士箱根国立公園に指定されている他、
2011年に日本の名勝に指定され、
2013年には世界文化遺産に登録されました。

富士五湖と聞くと、かなり昔から呼ばれていたと
思われがちですが、実は1927年(昭和2年)に
新聞社が開催した「日本新八景」選定の時に
応募された名前が「富士五湖」です。

それまでは、富士五湖の呼称は
存在しませんでした。驚きですね。

ちなみに富士五湖で
1番大きな湖は山中湖で6.8Km2の大きさ。
最も深い湖は本栖湖で121.6mの深さがあります。